カリウム、ナトリウム

我が家で飲んでいる「野菜の戦士」の 
栄養成分の中から
数値の大きなカリウム( Ka )と
ナトリウム( N )について
ちょこちょこっと調べてみました。


・ 栄養成分
          エネルギー:49kcal
          たんぱく質:0.9g
          脂質:0.2g
          糖質:10.4g
          食物繊維:0.8g
          ナトリウム:31mg
          カリウム:330mg
          ビタミンA※:460μg
          ショ糖※:3.1g


カリウムは生体内で情報伝達に関わっているミネラル
      大事だってことですね。(重要)


カリウムの体内量は、腎排泄によりコントロールされている
      取りすぎても、一定量以上は出ちゃうってことですね。(安心)


カリウムの摂取基準 : 1日の目安量は成人男子で 2,500mg 、成人女子で 2,000mg
      生活習慣病予防の観点からすると 3,500mg は摂取したい・・と
      野菜の戦士1本( 100g )の中にも 330mg しか入っていない
      どうやったら 3,500mg もとることができるんだろう???


カリウムの多い食べ物 (うちでよく食べているもの):
      パセリ、にんにく、ほうれん草、たけのこ、かぼちゃ、セロリ、レタス、
      にら、きな粉、納豆、大豆、さつまいも、あずき、じゃがいも、ピーナッツ、
      アーモンド、ごま、ひじき、のり、こんぶの佃煮、わかめ、かつおぶし、
      鶏のササミ
      フムフム・・。
   

・ナトリウム量を塩分換算する
      (含まれるナトリウムがすべて食塩から由来するとして考えた場合)
      食塩相当量 ( g ) = ナトリウム量 ( mg ) × 2.54 ÷ 1,000 
      食塩 1 g = Na 400 mg 弱 と覚えておくとよいとか。。
      野菜の戦士(黄)の場合 : 31 ( mg ) × 2.54 ÷ 1,000 = 0.07874 ( g )
      塩以外の Na もあるから実際の塩分はもっと少なめ。 

 
・ナトリウムとカリウムの摂取比率 : ( Na / K ) = 2 以下が望ましい



・細胞内外の Na 、K の濃度は「ナトリウムポンプ」によって一定に保たれている


      3個の Naイオンと 2個の Kイオンを細胞の内外で交換して、
      浸透圧を維持している。フムフム
      

・ Na の過剰摂取や K 不足になると、ナトリウムポンプが正常に働かなくなる。
 そうすると細胞内の Na 濃度が高くなり、浸透圧によって細胞内に水が多く吸収される。
 そして、細胞が膨張してしまう。


      細胞の膨張 → 血管の圧迫 → 血圧の上昇


( 浸透圧とは「溶液が水を引っ張る力」。浸透圧が大きいのは、濃度の濃い方なので、
    水は薄い溶液→濃い溶液という方向に移動します。)



    カリウム : 体内のカリウムはその98%が細胞内。残り2%が細胞外。
    ナトリウム : 体内のナトリウムはその10%が細胞内、50%が細胞外、40%が骨中。



・ 細胞外カリウムの濃度 : 3.5 mEq/リットル以下・・・カリウム欠乏症状が現れる。
      〃      : 5.5 mEq/リットル以上・・・カリウム過剰症状が現れる。


          mEq / リットル・・電解質の量を表す単位mEq(メック)


m( ミリ、1/1,000 )Eq( =Equivalent=当量=分子や原子が6.02×10の23乗個集まった量
÷イオンの荷数 )


カリウム欠乏症状 : 脱力感、無表情、無関心、無気力、うとうと状態、筋力低下、
           食欲不振、吐き気、いらだち、非合理的行動、重度では筋肉麻痺、
           横隔膜の不動と血圧低下由来の呼吸不全

カリウム過剰症状 : 脱力感、筋力低下、麻痺、四肢の痺れ、中度では不整脈、徐脈、
           血圧低下、重症になると 膜伝導障害による心停止に至る場合もある



・1日の食塩の必要所要量は1.5gと?


   ……ふーん、こんなにちょびっとで
    人間、生きてはいけるんだぁ。


・欧米では高血圧への影響を考慮した上で1日の食塩摂取量上限を6g以下と定めている。


   これ無理。


日本では、高血圧への影響を考慮した上で、当面は9g以下を目標として、
 基準を設定している。


   これだって難しいよ!!! 
   私、「塩」大好きだもん。
   だから水分溜め込んで水太り?………やだなぁ。
   その分カリウムいっぱい摂取したらいいの?
   カリウムって余分な水分も排泄してくれるんでしょ?
   そういう問題じゃないか。。

 
   健康のためには、カリウムとって塩分を控える…と。